comfortable
私は、自作のCADソフト「GSW」をフリーソフトとして公開していますが、バージョンアップするときは、ふつうのキーボードとマウスで正しく動くかテストします。そのたびに、キーボードというのはなんて使いづらい機械なんだろうと思います。


ホームポジションに指を置いているだけでも窮屈で不快な感じがします。そのキーを押すときも指に不自然な動きを強要されている気がします。慣れれば気にもならないことかもしれませんが、私には不快に感じられます。


Perkyはすべてのキーが快適です。パームレストに自然に手を置くだけですべてのキーがそれぞれ一番気持ちいいポジションになります。それは単なるキーの3次元配置ではなく、キーを押すときのそれぞれの指の動きに応じた、キートップの動く方向や反発力、ストロークの深さなど、20個すべてのキーを一番気持ちよく操作できるように配置してあります。そして、キーを操作しない時間(実は最も長い時間)でも、常にリラックスできるようにしています。


Perkyはレバー付きのマイクロスイッチにキートップを取り付けています。レバーの長さによって押下に必要な力の大きさやストロークの深さを調整できます。またレバーが板バネとして押下時の衝撃を和らげる効果もあります。


Perkyは指の根元をパームレストに置いているためキーはそれぞれの指の力だけで押さなければなりません。ふつうのキーボードのスイッチは50グラム重ぐらいで操作するものが多いようですが、Perkyでは重く感じられます。特に同時打鍵をする場合、重いスイッチはエラーが増えます。


Perkyのキーは12〜35グラム重程度の力で操作します。より少ない力で操作できるということは、疲れにくいだけでなく、衝撃による指の傷害を防ぐためにも重要だと思います。


指先のトップキーは軽めでストロークを深く、第2関節のミドルキーはやや重くストロークを浅く設定します。親指は重めのほうがいいようです。ふだん使っているデスクトップ(?)タイプの場合は指の自重が加わるのでその分やや強めにしています。同時打鍵の場合は特にそれぞれの指とキーの設定がタイミングの取りやすさに影響します。


ふつうのキーボードとマウスの環境では、どのキーよりも快適に使えるキーはマウスのボタンです。だから、マウスボタンを多用する方法が簡単で速いと感じてしまう。マウスだけですべての操作ができることをセールスポイントとするソフトは多いですが、CADでは危険です。毎日、何万回もマウスボタンをたたいていると手が壊れます。CADのように高い精度とスピードが要求されるポインティングは疲労度も高くなりますから、キーボードでできることはキーボードでやるのが体にも優しいし生産性も上がると私は考えています。しかしながら、ふつうのキーボードは使いにくい。(憂鬱なキーボードのすすめ)


キーボードのキーと比べれば快適なマウスボタンではありますが、そもそも、動くマウスの上に乗っているスイッチを、マウスを動かさずに操作するという矛盾。どんなに軽くボタンを押してもポイントがずれることがしばしばあります。CADのように数ドットの精度でポインティングしたいときは特に気になります。マウスのボタンを使わずに、キーボードのキーあるいはもう一つのマウスのボタンを使って、両手でポインティングするやり方の方が、より精度が高く、疲れにくいと思います。


文字を手書きするとき、ペン先は非常に細かい動きをします。この高い精度の動きを生み出している最も重要な指は、親指と人差し指です。テーブル面上の手首を基点とした、この2本の指の協調とペン(軸)という道具が、マウスとは比べものにならない繊細な動きを作り出していると考えています。どちらか1本の指だけでは不十分だし、手首を浮かせたり、道具なしに指や爪で直接書いても高い精度は出ません。
マウスは、手首が不安定で、人差指を位置制御のためにほとんど使っていないので、高い精度が出ないのも当然だともいえます。


マウスが使いにくいからと言ってペンタブレットもしくはペン型マウスがポインティングデバイスとして望ましいかと言えばNOです。ペン(鉛筆などを含む)はほぼすべての人が子供の頃から使っている(使わされている)から、マウスに比べれば圧倒的に使い慣れてもいるし、文字を書くときのように非常に細かい動きを制御できることを知っています。しかし、ペンは本当に人に優しい道具でしょうか?


かつて製図板に向かってシャーペンで図面を手書きしていた頃、製図作業は必ずと言っていいほど肉体的な苦痛を伴っていました。私はメリハリのきいた図面が好きですからシャーペンを握る手にも力が入ります。速く、同じ筆圧で、正確に線を引き続けることは決して楽なことではありません。
手書きからCADになって本当によかったと思うことは、速く図面がかけるようになったことと、肉体的な苦痛がなくなったことです。だから、今さらペンには戻りたくないのです。


ポインティングデバイスとしてのペンは、「2次元平面上の1点を指示する」という目的に対して必要以上に自由度があるため、かえって操作が難しくなっています。また、ペンを使わないときのペンの置き場所にも困ります。


pointerの気持ちよさは、正確で速く、思い通りに動かせることと、逆にルーズにも使えることです。どの指でもハンドルにかかりさえすれば、指1本でアイコンをとらえることぐらい簡単にできます。


ふつうのキーボードとマウスを使っている人の中には、持ち替えをひどく嫌う人もいますが、Perkyとpointerの持ち替えを苦にしたことなど一度もありません。


Perkyは完全タッチタイプです。さらにタイプする前、ホームポジションに指を置くときも、パームレストが手と指を自然に誘導してくれるので、キーボードを見る必要はありません。pointerも右手Perkyとの位置関係は手が覚えてしまうから、これも見る必要がありません。だから、私の両手はいつも自由に動かすことができます。必要なときに「いつものところ」に手をのばせばそこにあって、すぐに使えます。


Perkyとpointerは本当に気持ちいいんです。


back / top / next