ミニバッグは、iPad miniをiPhoneのように、いつでもどこでも手軽に取り出して使えるようにするためのホルダーです。 普通のポケットに入らないiPad miniを持ち歩くには、ショルダーバッグという形が適しています。しかし、ミニバッグがただのバッグと違うのは、 1.オートスリープ対応。つまり、バッグに入れれば自動的にロックされ、取り出せばロック解除されすぐに使えるようになります。 2.iPad miniの出し入れがすばやく(2〜3秒)できること。 3.iPad miniの出し入れが安全にできること。 4.iPad miniの出し入れが片手だけでもできること。 ただし、iPad miniにはミニリング装着が必須条件。 ミニバッグを使えば、文字通り、いつでも・どこでも・すぐにiPad miniを使えるようになります。
塩ビポケット ミニバッグには、厚さ0.5ミリの塩ビ板で作った、iPad miniの形に合わせたポケットが入っています。ポケットにiPad miniの角を差し入れ、そのまま押し込んでいけば、するりと所定の位置に固定されます。手前の立ち上がりは5センチほどしかありませんが、左右の三角コーナー部分がiPad miniを後ろに押しつけ倒れを防ぎます
つかんだまま出し入れ 立ち上がりが浅いということは、iPad miniがバッグの中に固定されている状態で、iPad miniを手でつかんでバッグから取り出すことができるということです。逆に、手に持ったiPad miniをつかんだままバッグの中の所定の位置まで確実に戻すことができるということでもあります。さらに、ミニリングに指を差し入れているので、たとえ指が滑ったとしてもiPad miniを落とす心配はありません。
オートスリープ用磁石 バッグの中でiPad miniが常に同じ位置に固定されるので、裏側に貼り付けた2個の磁石がオートスリープのセンサに働き、バッグに入れたときは自動的にロックされ、バッグから取り出せばロック解除された画面が目の前に現れることになります。
外装材としての本革 iPad miniのホルダーとしての機能は塩ビポケットが最も重要ですが、バッグとして身につけるのであれば見た目も大事です。いろいろな素材で試作した結果、厚さ1.6ミリ前後の柔らかい牛革が適していることがわかりました。内張の革はさらに薄く柔らかいものがいいです。 革は両面テープと接着剤で塩ビポケットに貼り付けてあります。 ミニバッグは貼り合わせた革の切り口(コバ)をそのまま見せる仕上げになっています。
1枚板の蓋 バッグの前面を覆う蓋の部分には塩ビ板の芯材が入っています。これは蓋を開閉するとき、蓋のどこか1カ所で支えても蓋全体が同じように動くようにするためです。特に片手だけで出し入れするときには、これが重要です。 また、蓋全体を90度以上開かなければ、iPad miniを取り出すことができないので、蓋の留め具が万一外れた時の安全装置としても有効です。
強力磁石の留め具 蓋の留め具として2個のネオジウム磁石を使っています。2〜3センチ離れていても互いに引き合いくっつきます。さらに、近づけば近づくほど力が強くなり、少しのずれもなく重なり合おうとします。この力を利用して、蓋がiPad miniを押さえつけるように磁石の位置を調整しています。歩いているときの振動でiPad miniがバッグの中で動こうとしてもそれを許しません。 強力磁石の取り扱いには注意が必要です。心臓ペースメーカーなどの医用機器のそばには絶対近づけないでください。磁気カードや鉄製品などにも近づけないでください。
片手だけの操作のために ミニバッグからiPad miniを取り出すと、蓋が2センチほど垂れ下がるように、蓋に取り付けた小さな磁石がポケットの磁石とくっつきます。垂れ下がった部分を手に持ったiPad miniで引っかけて蓋を持ち上げます。空のバッグは150グラムほどしかありませんから、大きな磁石同士がくっついているとバッグが持ち上がるばかりで蓋が開きません。小さな磁石だと磁力も弱いので蓋が開きます。 ただし、片手だけでiPad miniを入れるのは慣れないうちはちょっと難しいかもしれません。また、垂れ下がるように革に折り癖を付けることが必要になることもあります。
ミニリングとともに ミニバッグはiPad miniに2個のミニリングを取り付けていることを前提として留め具の位置を調整してあります。 ミニリングについてはこちらをご覧ください。